ダイテックスを語るのにふさわしい
10の“キーワード”から、
リアルな会社イメージを描いてください。
そこに当社ならではの“魅力”があります。
1/10
CADの
プロフェッショナル集団
ダイテックスの社員は、CADのプロとして働いています。
2D・3D-CADを自在に操ります。その手の動きの素早さといったら..本当に驚きですよ!どんな機械の設計にも必ずと言っていい程CADが使われています。メーカー様によって使用するCADが変わるので、複数扱えるようになるということが理想です!
CADのプロ集団である私たちの使命は、CAD技術を通じてメーカー様のご要望を実現し、日本のものづくりを支えることだと考えています。
※CAD=立体モデルや設計図を作成するものづくりに欠かせないPCソフトのことです。
2/10
チームワーク
私達が身を置く業界は客先に出向いて仕事をすることが基本ですが、会社によっては、1人で派遣先に出向くこともあります。
しかし!安心して下さい。ダイテックスは基本的にチームで出向きます。いくら新入社員教育が充実していても、新しい環境に1人出向くのは不安ですよね。また、お客様の要望に、長く安定的に応えていくためにも、チーム体制を執ることはリスク管理に繋がります。
しかし、当社は大体3~20名のチームで取引先に出向くため、先輩社員が必ず近くにいます。こうして複数人で出向くことで、チームワークの強化にも繋がり、気付けば親しくなっているんですよ!
3/10
アスリート支援
ダイテックスではテコンドーと陸上のアスリートを支援しています。
きっかけは、公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)が行っているトップアスリートの就職支援ナビゲーション(アスナビ)でした。世界を目指す選手達の支援を行いたいという想いからスタートしました。
世界を目指すアスリートたちを正社員として雇用し、一緒に働くことで、前向きに・元気に私たちダイテックス社員は仕事をすることが出来ています!大事な試合がある時は遠くからでも応援に駆けつける社員も沢山いる程、会社一丸となる活気をもたらしてくれています!
4/10
6ヶ月間の新入社員研修!?
ダイテックスの一番の強みとも言える6ヶ月間の新入社員研修。
この研修は、どの会社にも劣らない自信があります。機械系の方にとっては、大学の復習となる部分もありますが、より実践的な内容を学ぶ事になります。
また、文系出身の方も積極採用しています!なぜなら文系出身の方もプロのエンジニアとして輩出してきた実績があるからです!
このことから、当社事業に興味があり、尚且つやる気や熱意がある文系の方の応募も歓迎しています。専属講師も傍にいるのでフォロー環境も整っています。やる気・熱意があれば大丈夫です!
5/10
機械設計を仕事に!
機械設計を仕事にしたい方にはぴったりのお仕事です。
色々な機械の設計に携わる事が出来ますよ!
例えばメーカーに勤めることになれば、ずっと設計だけをやり続けることは難しいでしょう。いきなり海外へ行って欲しい、と言われることも十分に有り得ます。
さあ!機械設計を仕事にしたいなら、ダイテックスへ!
6/10
ものづくりに携わる喜び
私たちは、大手機械メーカー様のものづくりを支援しています。
会社の垣根を乗り越え、沢山の人と出会い、協力する事でものの形が出来ていく。その設計したものが世の中に出回っている。
想像するとワクワクしませんか?
7/10
機械設計事業に特化!
知らない方が圧倒的に多いと思いますが、アウトソーシング業界で機械設計事業に特化している会社は極めて少ないです。
つまりはニッチな企業。ニッチというのは、大企業がターゲットとしないような市場や、潜在的なニーズはありますがビジネスの対象として考えられていない分野のことです。
考え方によっては確固たる地位を築くことが可能ということだと思います!
一緒にもっと成長していきましょう!皆さんの力が必要です!
8/10
人間性
ダイテックスは、なぜお客様から評価されているのでしょうか?
それはお客様が、「エンジニアとして」だけでなく「人として」社員を気に入って下さるから!
私たちには、お客様に喜んでいただいている実感があります。
ビジネスパートナーとしてだけでなく、ものづくりに携わる「仲間」として、信頼関係を築き発展させることを、私たちは大切にしています。